| ワイズモーターさんのTカーだった2010年モデルの
              BETA社製エンデューロマシンでRR4t400です。 型落ちですが、おてごろ価格だったので購入を決めました。 さいきんめっきりエンデューロバイクが高くて新車はなかなか買えません。 軽ーるく回る400ccエンジンは初期型のYZ400Fを彷彿とさせます。もちろんエンデューロマシンなのでスムーズなエ ンジン特性。 |  | 
| GoProWIDEをつけて走りました。 |  | 
| この胸に固定するストラップはMOTO禅さんでしか
              売ってないです。 |  | 
|  | R&Jイ
                  ンポート代表 小堀氏 スタートシグナルの考案者です! ASAMAのイベントで使用していただいています。 この場を借りて 「ASAMA GP6参加者のみなさんゴメンなさい。」 表彰式をすっぽかしたのは私です。 のうのうと、うどんを食べていました、懺悔。 | 
| ASAMA名物 浅間砂のロングストレート 大排気量車なら「ぬえわkm/h」はいける! ここを走るためだけにASAMAに行くようなものです。 |  | 
|  | BAJAのようなロングストレートを楽しむには
                XR650なんかが GOOD! ジャンプもこのとおり! | 
| XR650の1/13の排気量 50ccの
                LEMと思います。 走りも本格的で、かなり面白そう! |  | 
|  | 今回のASAMAはもう、トンボだらけでした。 車のアンテナのテッペンにとまっています。 トンボってなんでテッペンが好きなんでしょう? 子供ころよく、草のテッペンに止まっているトンボのしっぽをつかんで捕まえていました。 | 
| ブルーベリーが実っていたり(まだすっぱかっ
                た)、こんなオニユリが 咲いていたり。 ASAMAは散策も楽しめますよ! |  | 
|  関東に住んでいたころ、よく出かけていた「モトパーク森」に
                  練習に行きました。ここはFMX(フリースタイルモトクロス)で有名なコースです。 バイクの上で逆立ちしている看板です、地面はどこにあるのでしょうか? | |
| こんなコースです。 って一部ですが、2年ぶり
                ぐらいで行ったら、 すっかりコースが変わっていました。 オーナーの森さんが建築屋さんで、しょっちゅうブルドーザーでコース整備をしてくれます。 IAライダーもよく練習に来ていました。 |  | 
| 今年は雪が多かったようで、朝に到着したらコー
                スの日陰には雪が固 まっていました。 おもむろに森さんが、ブルで整備してくれてとりあえず走れる状態に。 霜も解けてきて、バイクは結構どろどろ。 | |
| ブレンボのフロントブレーキマスターはハズレ
                だったようで、いくらエ ア抜きをしてもスポンジーになってしまいます。 モトクロッサーHONDA CRのニッシンのマスターが、ホースの取り回しも似ているようなので取り付けてみまし た。 が、ホース固定ねじのピッチが、インチとミリで異なるようで、この日は取り付けられませんでした。 |  | 
|   |  | 
| ホントに撮る人が撮るとそれなりに走っているように見
              えるもんです。 すごいっAnpanmanさん! | じぶんがこんなにマジな顔で走っているとは思わなかっ た。 | 
|  |  | 
| なんか高速コーナの入り方が分かりません、変な走り 方だよねぇ | 写真ではナカナカですが、本人にぶいのであまり滑って いる気がしていま せん。 | 
|  |   | 
| オフロードバイク乗りな ので、これくらい はどうにか | ババーンっと なかなか 気持ちよいです | 
| 初めて買ったバイクです。XLRの初期型(86かな?) 5万円で
              譲ってもらったバイクで、○保木山や湯○谷、○港の砂浜なんかで遊んでいました。 初めて参戦したレースは地元のどろど
              ろぬたぬたエンデューロでオフロー ドにはまってしまったのでした。 |  | 
|  | 就職して定期的に収入が入るよ
              うになったので早速ローンで買ってしまいました。 '94で大幅モデルチェンジしたCRMです。 2サイクルなのにツー
              リングでは燃費も良く23km/L
              ぐらい走ったことも。 荒川河川敷でウイリー走行していてまくれてチョッパーになったりしました。 | 
| CRMのアクセルもきっちり回せるようになったころ、憧れのXRそれ
              も600を買ってしまいました。 フラットダートの乗り心地のよさに大感激、バイクを乗り換えただけで、ダートの平均速
              度が20km/hは増えた気がしま す。 ちなみにタイヤは毎週交換要でした・・・。 |   | 
|   | 正月の滝沢林道は全面スケート リンク状態。 | 
|   | ブランシュ高山スキー場でエンデューロを開催していたころがありまし
              た。 スキー場コースはアップダウンが大きくて楽しいです。 このころから下りが大好きです。 | 
|  | |
| 千葉小櫃の採砂場で開催されていたサンドバレン吉野レース。 全面砂
              のコースを走れるのは関東でここだけだったのでは?(こっそり砂浜という手もあります。昔はお台場にモトクロスコースが
              あったとか。) |  | 
|  | マシンは正立のRM250、このマシンのオーナーと2人組で走りまし た。 私はRMに乗ってもこのXR乗り・・・。 | 
|  | |
| 運命的な出会いだった「XR600」 こいつのおかげで「F2 コミナト」と「エンデューロレース」にはまってしまいました。 モトパワーレーシングさんのパワーエンデュー ロ4 時間のときの写真です。 ’97年ごろ か 結局XR600を4台乗りつぶしました。 | |
|  | モトパワー8Hに福島の XR600乗りのかたと組んで出場しました。 コースはF2コミナト、私のホームコースでした。 | 
|   | |
|  | |
|  | |
| ヘアーハウンドのスタート前ですね。 |  | 
| プロテックスポーツさんのカリフォルニアフリーライド(ラリーロス ラーさんのスクール)に参加したときの写真です。 AMAヘアーハウンドの第1戦に出場したのですが、早々とエンジンブローでリタイヤしてしまいました。(バラバラに なったチョークバルブをエンジンに吸 い込んだ) みんながゴールするまでの間、岩登りして遊んでました。 ’98頃 | |
| モトパワー8H、長野のBOSS+1名と3人で組んで走りました。 コースはやっぱりコミナト。 |   | 
|  | |
|  | 長野のBOSSの山遊びに参加させてもらいました。 この600は4代目だったかな? | 
|  | 千葉県君津市の採砂場で「チーム和田浦」さん主催の「サンドバレン吉
              野エンデューロ」にアフリカツインで参加したときの写真です。 前日からの大雨で重たくなった砂のためスタック車両続出
              のレースでしたが、重さとパワーに 任せてわだちを切りまくり、アフリカツインの走破性を思い知ったレースでした。 | 
| 憧れのアフリカツインを買って、ツーリングしまくりました。 いつも
              の小湊にも時々忍び込み、夜な夜な利根川河川敷ダートで最高速アタック(170kmぐらいまで出たかな、XR600が
              160kmぐらい出るからあまり変わ らない) フロントにCR500の倒立フォークを装着し、リアタイヤはミシュランデザート、フロントはM202だったかな。 スーパートラップはいい音だったけ ど、エンジンが回らなくなる。 | |
| ダートばっかり走っていたから、アンダーカウルはボコボコ。 
              HARPも何度か走ったが、ジャンプも結構飛べることがわかってびっくり。 やっぱり倒立フォークはイイ! Absoluteの780ccキットを組んだり、リアにホワイトパワーを入れたりしました。 いいバイクだったんだけど、車と事故ってお亡くなりになってしまいました。 |  | 
|  | XR600でのレース出場に限界を感じて導入した'95CR250 初めて買ったモトクロッサーです。 鉄フレーム最後の頃でトラクションが良くてXR600から乗り換えてもすぐ対応で きました。 セッティング特に変更 なしです。 | 
| 一年落ちの'01CR250を購入し、主力戦闘機に。 リアスプリン
              グのみソフトを入れていました。 こいつでずいぶん勝たせてもらいました。 でもね、アサマでトップスピードが足りない。 ナンバーが無いら木古内に出場できない。 | |
| かなり前にもらったKLX250SR 最近復活を目論見中 | |
|  | HUSABERG '04FE550e 4st550ccセルつき超軽量マシンです。 前後ストロークダウンでかなり乗りやすくなった。 | 
| KLX400SR suzukiとkawasakiが提携していた頃のバイクです。 中身はほぼDR400Zです。 コレはレースに使わないよ! |  | 
|   | 2010モデルのBETA RR4t400 新古車をゲットしました。 これ戦闘力あるのにおっさんに優しいバイクです。 | 
| おわら の里ス ポーツランド | 八尾市にあるカートコースです、家から 1時間とかかりま せん | 
| ラ リーキッズ伊那 | 昨年はお世話になりました、スーパーモ タルド「ラリー キッズ伊那カップ」今年も出場します。 | 
| マッハ | タイヤ買うなら「マッハ」で、すごく安
                いのでいつもここ で買っています。 | 
| モトショップボンバー | アルミリムのアルマイト加工を格安で
                やってくれます。 | 
| Absolute Co.,LTD | 家のフサベル君はここで買いました。 | 
| R&Jイン ポート | ホワイトブラザースのカタログ販売、ア サマファンライド 主催しています | 
| アール エス ビートル | オフロードバイク用品ならここ、いちば
                ん安いんじゃない かなぁ | 
| HIRO RACING | 五月の連休は、仙台は定義で2DAYS エンデューロいつ も出場しています。 | 
| 手作りバイク塾 | 3ヶ月間みっちり本気でバイクの作り方
                を教えてくれるそ うです。すばらしいページです。 | 
| 岡本商店 | 埼玉のバイク屋さんです。 フサベルの
                リアサスにショー トストローク加工してもらいました。 | 
| STDE木古内 | |
| あぶ@ふくざわ
                  の『オレ日記』 | |
| バイクでドリフト!スーパー
                  モタード | |
| nobi
                  ログ | |
| http://project-k.net/ | |
| キヨdのブログ |